修学院の気になる小屋
「ハイリキ」のプレーン(460円税込)が飲めるのは、普通の酒場でも珍しい。設計は、「木村松本建築設計事務所」によるもの。無骨さと、素朴なぬくもりとのバランスが絶妙な空間。週末になれば、近頃静かな盛り上がりを見せる、修学院エリアの散策がてら立ち寄る客も。
常連客には建築系の学生や建築ファンも
左京区・修学院に昨年5月にオープンした「ba hutte.」は、本と雑貨と立呑みの店。白川通に面した大きな窓から木漏れ日が入る気持ちの良い空間で、昼間からお酒が飲める。間口約18m奥行き約2~3mという特殊な構造の為、常連客には建築系の学生や建築ファンも。日本酒にワイン、チューハイ、クラフトビールまで揃え、乾き物も用意。書店員の経験がある清野さんがセレクトした、古書や雑貨が並ぶ棚と、立呑客のコントラストとが不思議とマッチ。夕方になれば小銭を握りしめた近所の子どもたちがやってきて、駄菓子屋にも変身する。