京都丹波産たまごがふんわり香る、季節の果物を使ったショートケーキ

きれいな卵色に幸せな気分になる。くだものケーキ580円(イートインはドリンクとセットで50円引き)

嵯峨野・有栖川で愛される地元の「ケーキ屋さん」。今年9月で創業38年を迎える。店名の「那伊斗(ないと)」は、店主の名字と騎士の「ナイト」をかけ合わせて命名されたもの。店内には生クリームとフルーツの甘くてい~い香りが漂い、ショーケースにはショートケーキをはじめ、レアチーズケーキ、プリン、フルーツロールなど、シンプルで親しみやすい洋菓子が並ぶ。

「くだものケーキ」は、季節の果物を使った定番ケーキ。きれいな卵色のスポンジと生クリームの白の重なりが美しく、旬のフルーツのみずみずしさが「ささやかな幸せ」をより一層輝かせる。スポンジ生地には京都・丹波産たまご「黄味自慢」を使用。卵の豊かなコクと香りが口の中にふんわり広がり、柔らかな甘さが心地よい。

タイル張りの壁とオレンジの椅子が印象的なカフェスペース

「子どもからお年寄りまで、みんなが“おいしい”と思えるお菓子を目指しています」と話すのは店主の内藤克美さん。この場所で生まれ育ち、代々和菓子を作って売っていた店を継ぐ際に洋菓子店として新たな看板を掲げた。カフェスペースには妻の麻子さんが立つ。朗らかな克美さんと何にでも好奇心いっぱいの麻子さん。笑顔が素敵な二人とのおしゃべりを楽しみに地元の常連客が毎日のように立ち寄るほか、嵯峨嵐山観光の途中に訪れる観光客もあたたかに迎え入れる。

 

ちょっとレトロな店内で楽しむカフェメニューもお楽しみの一つ

メロン果汁の味わいもしっかり感じる、ナチュラルな甘さがうれしい。メロンクリームソーダ750円

カフェスペースではケーキとドリンクが一緒に楽しめるほか、メロンクリームソーダなどのフロートメニューも有り。山形産メロン果汁入りのクラフトサイダーを使用したメロンクリームソーダは、ベタベタしないナチュラルな甘さが新鮮!ミルク感のある優しい味わいのアイスを使用し、ケーキと一緒でも邪魔し合わない繊細な味わい。アイスの脇にちょこんとのったフローズンフルーツは、季節によって変わる。このほか、ハンドドリップで淹れるコーヒーには、「Κυκλοφορία coffee roaster(キュクロフォリア コーヒーロースター)」の有機栽培のコーヒー豆をセレクト。コクがありながら深すぎない、爽やかでフルーティーな味わいは、ちょっとレトロな雰囲気の店内にコンテンポラリーな風を吹かせる軽やかなおいしさ。

 

生ケーキも、デザートも、焼き菓子も

ショーケースに並ぶ手作りケーキの佇まいにキュンとなる

ショートケーキのほか、ホールのデコレーションケーキも長年地元で愛されてきた。誕生日など、節目節目のイベントに注文する人も。前日までの予約で50円引きに。ショートケーキと同じ卵を使用した「田舎プリン(350円)」も名物として人気。

多彩に揃う素朴なおいしさの焼き菓子は、贈り物にも

 

嵐山の喧騒から少し離れ、長閑な景色が広がる有栖川エリア

嵐電「有栖川」駅から徒歩2分。三条通沿い

街なかや観光地からほんの少し離れた嵯峨野・有栖川エリアには、地元で愛される個人店も少なくない。「ナイトさん」で親しまれるこの佇まいも、地元になくてはならない景色になっている。